オリックスカードって、ずっとクレジット会社のものだと思っていたら、先日カードを持っている知り合いに聞いてみたところ、「え?消費者金融だよ、確か」っていう返答が…。実際のところ、どちらなんでしょうか。クレジット会社?消費者金融?
オリックスカードは正真正銘の消費者金融です!
正式名称がオリックス・クレジット株式会社とあるので、よくクレジット会社と勘違いされやすいのですが、実は消費者金融なのです。オリックス株式会社の完全子会社です。
オリックスカードには6種類のカードローンが用意されていて、融資額や生活スタイル、利用目的別に選びやすいのが特徴です。
高額融資のカードローン、借入や返済などの管理がすべてインターネットでできちゃうカードレスタイプのカードローン、個人事業主向けのカードローン、おまとめ返済したい人向けのカードローン、働き始めの20代の若い人を対象にしたカードローン、働く女性のためのカードローンが用意されています。
特に個人事業主向けは、他ではなかなかみられないタイプの商品ですし、おまとめローン用なども判りやすく紹介されているため、利用者には調べる際もわかりやすくなるので重宝されています。
また、女性向けのカードローンの場合は、対応してくれるコンシェルジュと呼ばれる人はすべて女性という細かい気配りのあるプランになっています。
このように、さまざまな観点からみて複数のプランをよいしているので、まさに利用者視線という言葉があてはまりますよね。
さらに、かなり名の知れた大手消費者金融ですから、安全・安心面からみてもかなり優れている消費者金融と考えていいでしょう。
オリックスカードの発行元は消費者金融なのか?銀行なのか?
オリックスカードについてお話する前に、オリックスのグループ組織について説明をします。これをしないと後々大混乱してしまうこと間違いなしです。
・オリックス銀行
まず、オリックス銀行があります。信販会社・クレジット発行会社としての印象が強い方も多いでしょうが、オリックスは銀行事業も行なっています。元々は「オリックス信託銀行」だったのですが、社名変更で「オリックス銀行」になりました。通常の銀行とは違い、支店はありません(ローンプラザというローンの相談所は全国主要都市の一部にあります)。カードローンじぎょうも行なっており、その商品名は『オリックス銀行カードローン』です。この名称を覚えておいてください。
・オリックスクレジット
こちらの方がオリックスのイメージに合っているという方も多いでしょう。しかし、このオリックスクレジットはクレジットカード発行事業は行なっていません。主にカードローンでの融資を行なっており、信販会社というよりも貸金業者(消費者金融)と言った方が正しいでしょう。こちらの商品名は「VIPローンカード」「カードレスVIP(カードを使わないカードローン)」「VIP Y’s CARD(若者専用)」「VIP Lyra CARD(女性専用)」「ORIX CLUB CARD(個人事業主用)」「VIPフリーローン(おまとめ向き)」と数種類あります。
さて、お気づきの方もいらっしゃるでしょう。「オリックスカード」という名称はどこにもないんですね。と、いうことは「オリックスカードはサラ金か?銀行か?」という答えは「正式名称でどっちにもなりえます」としか言いようがありません。では、「オリックス銀行カードローン」は条件面でオリックスクレジットのものより有利かというと、実はそんなに大差はありません。金利幅だけで見れば、むしろVIPカードの方が低金利になる可能性があったりするので、総量規制の問題も踏まえて要検討といったところでしょうか。